top of page

free school terra日記

新しいメンバーを迎えた9月。


今日は「やってみたい」

     ↓

   「なんで?」

     ↓

   「調べてみよう」

   「これなら?(比較)」


と思考がぐるぐる回る一日でした。



この材料をつかって何をするか・・・

最近tik tokでも画像が挙げられているそうですが、着色料を溶かす実験です。


本からテーマを選んだのですが、近所のスーパーには「外国のキャンディー」が売っていません。そこで、それに近いもの、同じような結果が得られそうなものをえらんで購入。


早速実験のスタートです。


最初はぷっちょ。

すげーうすい水色になるのではないかと予想をたててスタート。






薄い水色になる過程でしゅわしゅわとラムネ部分が解ける音が聞こえてきました。もっとあ

ついお湯につけたら??など次々と実験が広がります。




そしてマーブルチョコレート。きれいに色がでてきました。コーティングの分が解けると白くなりますよね。その部分も時間とともに溶けていきました。のど飴、グミと様々なものを実験していくのですが・・・。


口の中にずーーーっと入れておくといつかはとけるのだろうか?普段はかんでしまうから気がつかないけど・・・

という疑問も生まれてくる

そして、販売元をみたり成分をみたり。


こうやって興味が広がっていく姿は脇で見ていてもとてもわくわくします。


最後は


全部いれてみました(笑)(笑)


次回は少しまとめに入る予定。


不思議に思ったことを調べたり。ありがたいことに一人1台のタブレットが大活躍です。












Tsunaguの事業

【ファシリテーション研修・セミナー・講演】

【free school terra】

・学校でみんな一緒に学ぶのがしんどくなっているお子さんや保護者の皆様をサポート

・学習のサポートも行います。

【chibi-terra】

子ども探究塾。ファシリテーションスキルを身に着けながら興味あることをどんどん掘り下げる「探究コース」。手を動かし、モノを作りながらプログラミング的思考を育てたり、感性を育てたりする「クリエイティブコース」を開催

【terra-koya for teachers】

 先生方のサポートを行います

お気軽にお問い合わせください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ご報告

これまでHPと連動したブログということで行ってきました。 この度ブログ内容をアメブロに移行いたします。 それに伴い、メルマガ配信はいったんストップさせていただきたいと思います。気まぐれな配信にお付き合いいただきましてありがとうございました。...

 
 
 

Comentários


  • Twitter
  • LinkedIn

tsunagu

tsunagu♡space

山形県天童市東本町3丁目1-15

023-673-0882

©2021 by tsunagu Wix.com で作成されました。

bottom of page