tsunagu
公立学校教員時代にファシリテーションに出会い、ホワイトボード・ミーティング®認定講師になりました。学校の中で子どもたちと一緒に学びを続けるだけではこれからの時代を生き抜いていけない。みんながファシリテーションのスキルを身につけていけるような学びの場を地域で展開していきたい。そんな願いの元、退職、起業。
現在、企業・行政・教育・福祉と様々な職種の方がともに学ぶセミナーを通してダイバシティな街づくりにむけた一歩を進めています。同時に職場や専門分野での研修などより状況にコミットした研修もご提案していきます。お気軽にお問い合わせください
代表理事を務める一般社団法人terraは
フルイドスクールterra
放課後居場所tsunagu♡space
などで子どもの学びや成長のサポートを行っています。こちらの活動もよろしくお願いします

スケジュール
3月
10日(金)terra塾3月の会
12日(日) 14時~楽つみきワークショップ(中山町)
18日(土) チーム天童気軽な勉強会
https://wbmf.info/seminar/no-7823/
tsunaguセミナーVol.2「対話を対話する」
https://docs.google.com/.../13Yp9PrKtFobcOeYeTk.../edit
21日(火) 長野県佐久市イベント
22日(水) 社員の面談がうまくいくセミナー☆ 鶴岡市勤労者会館
https://wbmf.info/seminar/no-8152/
25日(土) ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー①(鶴岡)
27日(月) 教育×ホワイトボード・ミーティング®第5期
①学級ファシリテーション×英語ファシリテーション
特別ゲスト:大場浩正さん
https://wbmf.info/seminar/no-8020/
4月
1日(土) ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー②(鶴岡)
6日(木) 山形市中央倫理法人会モーニングセミナー
15日(土) 教育×ホワイトボード・ミーティング®第5期 ②
16日(日) ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー③(鶴岡)
22日(土) ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー①(新庄)
23日(日) 教育×ホワイトボード・ミーティング®第5期 ③
5月
6日(土) ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー②(新庄)
14日(日) ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー③(新庄)

セミナー・研修案内

第一回
社員の面談がうまくいく
ホワイトボード・ミーティング®︎セミナー
□部下の気持ちや意見がわかる
□耳の痛いことも上手に伝える
□主体的な行動やキャリア形成を応援する
ホワイトボード・ミーティング®︎を使った面談を企業内で取り入れている実践を交え、実践的な練習まで行います。
日時 2023年3月22日 13:30〜16:00
場所 鶴岡市勤労者会館
参加費 3500円
同じ職場で複数でご参加いただくとより効果的です。ご参加お待ちしてます。
教育×ホワイトボード・ミーティング®︎
第5期
山形開催の本セミナーも第5期を迎えます。皆様と共に学びを続けていけることに本当に感謝いたします。今回は年度初めのスタートの時期に合わせた内容で構成していきます。第1回は春休み開催。年度末、異動などもあり、あわただしい時期ですが、春の午後ご一緒しませんか?
第1回 【はじめの第1歩&英語ファシリテーション】
日時 3月27日(月)13:30~16:30
新年度、子どもも先生もファシリテーターになるプロセスを一緒に学びませんか。
今回上越教育大学教職大学院教授の大場浩正先生を特別ゲストにお迎えし、後半は英語ファシリテーションにチャレンジします。
https://wbmf.info/seminar/no-8020/
第2回 【困ったときこそファシリテーション】
日時 4月15日(土)13:30~16:30
https://wbmf.info/seminar/no-8021/
第3回 【探究的な学び×ファシリテーション】
日時 4月23日(日)13:30~16:30
https://wbmf.info/seminar/no-8022/
会場 やまぎん県民ホール第2会議室
参加費 各回3500円(全回9000円)


日時 3月18日(土)13時30分~16時30分
(受付は5分前からになります)
場所 やまぎん県民ホール
参加費 3000円
対談 若杉逸平&本川良&工藤美季
対象 どなたでも
講師 若杉逸平/社会教育士
名古屋市立高校の教師として18年間勤務し、4年前に早期退職。現在は個人事業「ひらけごま。」の代表として、参加者が“ありのままの自分でいて良い”と思えるような対話の場づくりをしている。
申し込みはこちら
☟
https://docs.google.com/.../13Yp9PrKtFobcOeYeTk.../edit
お申し込みお待ちしております
卒業式の学校も多いようですが、午後、少し遅れての参加もオッケーです。
.png)
.png)