free school terraで目指す学び 学校に行かない選択肢を支える 5
- miki kudo
- 2022年7月26日
- 読了時間: 2分
江戸時代の寺子屋
バーバパパの学校
そんなイメージが土台にあります。
人はみんな力を持っています。お互いの強みをいかしていくことはさらに大きな力になります。私が認定講師を務めるホワイトボード・ミーティング®の基本的な考え方がfree school terraの土台にあります。
ホワイトボード・ミーティング®についてはこちら☟をごらんください
大きなポイントは
「自分にあったペースで学習をする」
「ファシリテーションのスキルを身に着ける」
生きる力を育む
ことです。
学校に戻ることが目標ではないですが、中学進学、高校進学を視野に入れていくと、学校の学習に準拠することは必要です。学校の課題に取り組む選択肢もあります。高校入試にむけ学校の定期テストも必要になります。そこにむけて自分で計画を立て学習を進めるサポートを行います。
探究的な学びで共同して学ぶ楽しさを体験することを大切にします。
これから展開していく「探究塾」は地域と連携し、子どもたちのキャリア教育の一環も担っていくプログラムになります。教科書のない、教科を越えた学び。子どもたちの関心をとことん追求するそんな学びを計画しています。
高校生の年代までの受け入れを決めました。卒業資格を与えることはフリースクールではできません。それは義務教育の内容でも同じです。でもその途中にある学びの壁があったらそれを越えるお手伝いをします。そして、上記の探究塾でキャリア学習。地域の中で自分ができること、やりたいことを一緒に探します。
もう一つのポイントとなる保護者支援については次回。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
free school terraは、学校でみんな一緒に学ぶのがしんどくなっているお子さんや保護者の皆様をサポートします。そして学習のサポートも行います。
chibi-terraは子どもの探究塾。ファシリテーションスキルを身に着けながら興味あることをどんどん掘り下げる「探究コース」。手を動かし、モノを作りながらプログラミング的思考を育てたり、感性を育てたりする「クリエイティブコース」を開催しています。
お気軽にお問い合わせください。

Commentaires